京都市上京区大宮通今出川上る 観世町135-1 グラウンド芝生化(約 1,900平方メートル、2006年以降ランチガーデン約200平方メートル)
2015年度までのレポートはこちら→2015年度までの活動レポート
【2020年度】
【2019年度】
【2018年度】
【2017年度】
【2016年度】
見た目は良いが冬芝の葉が細い感じです。
肥料は効いていますが芝刈り間隔が空いたようです。
夏の長雨で芝刈りが出来ずやや不良です。
周辺部の雑草を抜きました。
PTAの役員さんが見守る中、ドレッサーで砂を撒きました。
出るコアは少なめですが、桜の木の下などへバラマキました。
冬芝のタネをサイクロンで播きました。
夏の暑さで冬芝が枯れ上りました。
夏芝の萌芽・伸長が遅れ気味ですが、まずまず良い状態です。
やや芝刈りが高刈りですが良い状態です
一部に肥料焼けした場所が有りました
芝刈り回数が少なくて、芝生の密度がやや低い状態です
冬芝の密度もそこそこですがやや葉が細い状態です。
天候不順で管理が出来ず夏芝がかなり傷みました。
芝生地及び周辺部の雑草取りを行いました。
山砂の目土をドレッサーで散布しました。
コアリングを掛けましたがコアの根張りが悪く集めませんでした。
長雨で芝刈りが出来ず雑草(メヒシバ?)が蔓延るが芝生も元気です。
素晴らしい芝生ガーデンになりました
踏んだ跡がハッキリ分かります
芝刈り前ですが全体に素晴らしい芝生です
ページトップへ
芝生スクール京都トップページへ